ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
コジコジ
コジコジ
愛知県の知多半島に住む

コジコジ(僕) 70年代生
みねちゃん(妻)70年代生
双子のゆう君・こう君
しゅう君
家族五人で
楽しいキャンプをして行きたいです。
たまには、ソロも!


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年01月26日

素人が自作?


今週は、出撃予定が急きょ変更になり
ました(≧∇≦)

下の子が、巷で話題の?インフルエンザになってしまいました(泣)

ウチの子は、流行に敏感???



なので、木工です(笑)


以前から、気になっていましたが
我が家は、ランタンを箱ごとでしたが
なんか品が無いので
ケースを作ってみました。

しかし、素人には真っ直ぐ穴を開けるのは
難しくてムリです^^;

だから、木を切ってビスで留めるタイプにしました。




いきなり完成で〜す*\(^o^)/*

これでも、2日かかりました(^^;;

作るのが必死で……(泣)







こんな感じです。(笑)


ヤスリ掛けとニスを塗るのが
意外と時間がかかりました(≧∇≦)



嫁さんは、余計にかさばるし、
箱ごとでも良かったんじゃない?
作りも雑だし。


なんて、こきやがりました(ー ー;)


当たっているだけに、何も言えない
自分が、悔しいです(泣)








だけど
キャンプって楽しいですよね
  


Posted by コジコジ at 15:01Comments(20)キャンプに行けない週末

2014年01月23日

突然の雪中キャンプ



今年一発目のキャンプに行ってきました。


1月18日〜19日に
岐阜県関ヶ原町にある

グリーンウッド関ヶ原キャンプ場

です(^_^)v



その1




それは、突然やって来ました





………






……















貸し切りなはずなのに
夜中の23時くらいに突然


「こんばんは、こんばんは」


何度も何度も呼ぶ声で起きました。




僕が

「ハイ!どーしました?」と


幕の外に出たら、


雪ダルマみたいになってる
管理人さんが、立ってました(^^;;


そうです

外は、猛烈な吹雪です(泣)






この写真は、朝方です^^;


すごい吹雪になって来たので、心配になって、
声を掛けてくださいました。


わざわざ様子を見に家から車で
来て下さいました
ここのキャンプ場は
管理人さんは、24時間常駐していないのです(^◇^;)


僕は、ホカペとフジカを付けっ放しに
していたのですが

管理人さんが
サブイから、ファンヒーターをもって来てくれました。





後、管理棟を温めておくから
いつでもどうぞ!って
言ってくれて

管理人さん、ありがとう

我が家しか居ないので
死んでないか心配だったのかな?


起きたついでにトイレに行ったら


幕のカタチがなんか変???


そうです
フライシートの上に雪が積もって
幕が潰れそうになっています *\(^o^)/*

イヤイヤ笑えない∑(゚Д゚)

くっそサブイ吹雪のなか
雪かきをしていたら、嫁さんが出てきて
手伝ってくれました(笑)

いい嫁を貰ったような気がしました(笑)
本当に助かりました^_^


フジカとホカペは、全開だったのに
解けないんですね(泣)
幕内は、
暑くはないですが、暖かかったんですが……

一仕事終えたら、目が覚めてしまい
嫁さんと寝付きのビールを飲んで
また、シュラフに飛び込みました(^-^)



朝5時ごろに目が覚めて
外の様子が気になって、出てみたら

雪は、降ってないですが









辺り一面、銀世界です(((o(*゚▽゚*)o)))

何でか分かりませんが
ワクワクしてきました(^○^)


しばらくすると、
嫁さんが起きてきて、すると
子供達もゾクゾクと起きてきました

子供達に外がスッゴイ事に
なってるよって
伝えたら、みんなで外に出て

大はしゃぎです(笑)

貸し切りなので
大丈夫です(笑)





朝から、テンションがMAXです
僕も含めて!


とりあえず、遊び倒します。


朝ご飯を食べていたら

管理人さんが
生きてるか確認に来てくれました

帰りは好きな時間でいいよ
こんな状況だから(笑)


炊事場の水道が凍っているから
今から一つだけ出る様にするとの事でした

ご飯を食べ終わって
みんなで片付けに炊事場に行ったら
本当に一つしか出ません
しかも
でぇら冷いィ〜!(≧∇≦)

そして
また、遊び倒します






当然ですが





作っちゃいましたV(^_^)V





こんなのとかも









サブイので






しかし、また降ってきて
すぐにヤメました(笑)


管理人さんのご好意に甘えて
の〜びりして、昼ご飯を食べて


この時は、天気は良かったのですが
風が…(泣)
強風です
なかなか、やまないので
強引に撤収しましたが

デカイ幕は、風があると大変です^^;


なんとか撤収も終わり昼過ぎに
管理棟に行き
夜に借りたファンヒーターを返して

本当に、いい管理人さんでしたV(^_^)V



また来たいキャンプ場になりました

その後、我が家では恒例になった
キャンプの後の温泉です





ここは、去年のグリーンパーク山東の
帰りに来て
気に入っている温泉です

写真は、無いですが露天風呂からの
眺めが天下人になった気分になります(笑)



初めての雪中キャンプになりましたが
子供達といっぱい遊べたので
良しとします


こんな感じの今年一発目のキャンプでしたV(^_^)V














キャンプって
楽しいですよね
  


Posted by コジコジ at 13:53Comments(14)グリーンウッド関ヶ原

2014年01月21日

思わぬキャンプに…


今年一発目のキャンプに行ってきました。


1月18日〜19日に
岐阜県関ヶ原町にある

グリーンウッド関ヶ原キャンプ場

です(^_^)v



急遽決まったのですが
なかなか皆さんのブログの中に
レポが見つけきれなかったです(≧∇≦)





とりあえず土曜日の朝
に積み込みします







いっつも同じ写真ですが

写真は毎回ちゃんと撮ってますよ
使い回ししてませんよ


相変わらず満タンで〜す(^^;;


そして、出発してからキャンプ場に
電話を掛けてみます。
そしたら、空きがあるとの事で
一安心してキャンプ場に向かいます(^^)

途中の養老にあった
スーパートミダヤで買い物をしたので
養老ミートはあえてスルーです

僕は、寄りたかったのですが……(泣)
嫁さんに、はめられたぁ(≧∇≦)

そして到着です





13時30分のINからですが
到着したのは11時30分でしたが
アーリーは1時間200円でした(^_^)v
意外と安い?

受付で管理人さんのオジさんと話しを聞いていると

なっ!なんと!

貸し切り

好きな場所でいいよ(笑)って言われ
けど、初めて来たので何処がいい場所かがよく分かりません(≧∇≦)

管理人さんに聞いたらA-6が日当たりが良くトイレも炊事場も近いよ!って
勧められたので、そこにしました
電源もあるから

そうです
我が家は、軟弱キャンパーなので…






そして設営完了です




お昼ご飯は、塩ラーメンです




子供達が好きだからですよ
けっして手抜きじゃないですよ(笑)


それから、場内の散歩をします





Bサイトは少し小さめです





本当にだ〜れもいません(・_・;

チョトした公園があり
子供達と一緒に遊び倒します




池があってコイが泳いていて
エサが管理棟に紙コップ一杯100円で
あります






日影サイトは先日降った雪が積もっていました




まだ、だ〜れもいません(・_・;


サイトに戻り
サブくなってきたので焚き火をしながら
ソーセージやマシュマロを
焼き焼きします




そしてまた、遊びます




まだまだ、だ〜れも来ないです(≧∇≦)

暗くなったので
夜ご飯の準備を全員でします。





我が家にしては珍しく、高級の国産牛でBBQでしたが嫁さんが写真は撮るな!との事で
写真はありません(泣)

牛肉は、久々です(≧∇≦)
しかも、国産牛です(^_^)v
家では、まず出てきませんが
今日は、特に何も無いのになんで…?

後は、野菜たっぷりのワンタンスープです(笑)
身体が温まります(^^)

この時嫁さんは、すでにビールが
6本目です(^◇^;)
相変わらず呑んでます^_^;

この時の幕内は



ウチに居るより暖かいです(笑)


ご飯も終わり片付けに外に出たら
ミゾレが降っていました

炊事場は12個も水道がありますが
一つもお湯が出ません(泣)




これがまた、ビックリするぐらい
冷たいです。


やっぱり、だ〜れもいません(・_・;


夜は、誰もいないと少し怖いです(>人<;)


ミゾレが降っているので焚き火を
諦めて24℃ある
暖かい幕内でババ抜きや七並べをして
21時30分頃には
シュラフに飛び込みました。


そして、夜中に大変な事が起きました

















だけどキャンプって
楽しいですよね
  


2014年01月19日

雪中になりました


おはようございます!

夜中からスッゴイ事になりました(笑)


























だけど
キャンプって楽しいですよね
  


Posted by コジコジ at 06:51Comments(6)ナウ

2014年01月18日

設営完了です


貸し切りですV(^_^)V















キャンプって
楽しいですよね
  


Posted by コジコジ at 14:29Comments(13)設営完了

2014年01月10日

初日の出!

13年12月29日〜14年1月1日まで

岡山県の経ヶ丸キャンプ場で、
年越しキャンプに行ってきました。



その1


その2








こんな綺麗な

初日の出が見たかったんですV(^_^)V





さぁ〜、最終日です


ほわいとぷらむさんが
写真を、撮ってくれたのです

ウチには、
デジイチって言うか
デジカメすらないので(泣)





昨日の夜の盗撮です(笑)


本当に、綺麗な星が出てました


最終日も朝から病院です

先生に聞いたら、お風呂に入っても
いいと言われたので


温泉に出掛けましたが
1番近くの温泉が

広島県です^^;


けど、キャンプ場から車で
20分ぐらいだったかな?





一年の汚れ?をしっかり落としてきました(^○^)



四人の子連れいのしし♡さんの
お子さんが、誕生日なので
女の子が総出で誕生日ケーキやゼリーを
作っています















なんと⁈

3個も作ってくれました(^O^)

ゼリーは数えてませんが、でぇらありました(笑)


そして、みんなで歌を歌って
お祝いをしました

なぜか
よっぽど嬉しかったのか、


いのしし♡さんが
マッコリをラッパ飲みをしてます^^;




奥様とお子さんが
心配そうに、見守っています(笑)


次に、いのしし♡さんを見たら




こんなんになってました…>_<…


そんな中、quattro44さんは
ウチの嫁さんと
飲んだくれてました(^O^)

僕が、お酒が強くないのでquattro44さん
ありがとうございました(^_^;)

嫁さんは、久しぶりに楽しくよく飲んだ!って
言ってましたよ


当然ですが、
僕は、記憶が点でしかありません(≧∇≦)




気が付いたら朝でした(笑)








デジイチだと
メッチャ綺麗にとれますねV(^_^)V


また、盗撮です(笑)



そして冒頭の初日の出です(^O^)


本当に天気も良くて
気持ちいい朝でした(笑)







みんなで集合写真です


年越しキャンプは、天気に恵まれ
電源サイトだったので

サブさは、幕の中では感じなかったです(笑)


冬キャンプを渋っている方、
意外と、なんとかなりますV(^_^)V

我が家でも行けましたからねぇ









キャンプ場の
詳しい記事は、quattro44さんのところで!(笑)





とにかく
初体験でしたが、楽しく新しい年を迎えることができて





















本当に
キャンプって楽しいですよね

  


Posted by コジコジ at 07:40Comments(10)経ヶ丸キャンプ場

2014年01月06日

年越し2日目!


年越しキャンプで
岡山県の経ヶ丸キャンプ場に
12月29日〜1月1日まで行ってきました


事件があったその1



2日目は、当然ながら朝から病院に消毒に行きました(≧∇≦)

痛みも無く、病院から帰ってきてからは、キックボードやら、公園で遊んでいました(笑)








お正月の飾りをちょこっとしたり





探検をしたり
マッタリ、年越しの感じすらなく
過ごしていました(笑)











そしてquattro44さんの到着で〜す!





薪ストを見せてもらったり
ロケットストーブ
を見せてもらったりして
物欲が、刺激されました(笑)






みんなが揃ったところで





幕の中で、はしゃいでいたせいか





こんなんに、なっちゃいました(~_~;)
さすがに、嫁さんは大人でした(笑)





みんながご飯を持ち寄って、
ほわいとぷらむさんの
ベルテントで
宴の始まりです(^O^)
コクーンの集まりだったような気がしたんだけど……(笑)


quattro44さんの牡蠣が美味しいかったo(^_-)O



相変わらずですが、ここから徐々に
記憶がありません(^_^;)

お酒に弱いのは、ワカッテいるのに
盛り上がってしまいます(≧∇≦)


何時に寝たかも覚えてません(^◇^;)



何をするわけでもなく
あっと言う間に2日目が終了です(笑)












けど、
キャンプって楽しいですよね(笑)

  


Posted by コジコジ at 15:09Comments(10)経ヶ丸キャンプ場

2014年01月04日

年越しキャンプ初日


皆さん、遅くなりましたが



明けましておめでとうございます




僕には、未知となる年越しキャンプに
行ってきました。

12月29日から、岡山県の経ヶ丸オートキャンプ場に
ほわいとぷらむさん
quattro44さん
四人の子連れいのししさん

以上のみなさんとご一緒させていただきました







ウチは、28日の夜から出発予定です(^^)

午前中は、我が家の正月の準備をサクッと終わらせて

昼からキャンプの積み込みをします



相変わらずの車載です(泣)
けど、今回は3泊なので、しょうがないです(≧∇≦)って
自分に言い聞かせております(笑)



日が暮れてきて、子供達のテンションも
僕も絶好調です(^^)

当初は、21時に出発予定でしたが、
20時に我慢できずに
出発しました^_^;


朝に、雪が降っていてので
高速では、塩カリをまいていました





朝、車洗ったのに(ー ー;)




みんながお腹空いたと
言うので





小休止です

入り口に、マクド○ルドがあり
そこで、腹ごしらえです(笑)


そして、兵庫県あたりの
SAで仮眠をとりますが、スッゴイ荷物のおかげで、なかなか寝れません(^^;;

いつも、興奮して寝れないので
一緒ですが……(笑)



そして、朝の10時ぐらいに
キャンプ場に到着で〜す!



………






……















片道390kmありました(^◇^;)








前乗りしていた
ほわいとぷらむさんです(笑)





相変わらず、オサレです(笑)



急いで設営ですが……


ここで、事件が発生します(泣)


まだ、キャンプ場に到着して
30分もたっていないのに

















ハンモックを設営中に興奮した子供達が
乗ってしまい
スタンドが倒れて来て


双子の一人のゆう君の脳天を直撃!


二針縫う怪我をしてしまいました(泣)



我が家は、到着してすぐに
飲んだくれていたので


いのししさんが
すぐに到着すると連絡があり
病院に連れて行ってもらいました



本当にありがとうございましたm(_ _)m



ほわいとぷらむさんも
病院を調べていただき

ありがとうございましたm(_ _)m





ビックリな初日になりました(>人<;)






















けど
キャンプって楽しいですよね




  


Posted by コジコジ at 08:51Comments(12)経ヶ丸キャンプ場