2016年01月04日
青川峡で年越しキャンプ!
明けましておめでとうございます!
我が家は年越しキャンプを楽しんで来ました(^_^)v
今回は12月30日から1月1日までの二泊三日で三重県にある青川峡キャンピングパークさんにおじゃまさせて頂きました!

チョー高規格でなかなか予約が取れない事で有名ですが、運良く予約が取れました(^_^)v
今回は電源がある水辺サイトを予約したので薪ストーブはお留守番で安定感のあるコクーンで出撃です。

アーリーが出来なかったので設営が完了した頃には薄暗くなってしまいました(^^;;
テントの中に全ての荷物を入れたので道具達で溢れかえってます
入り口入って正面。

左側は

折角の年越しなんで気分的に鏡餅!

設営後は、ノンビリして夜ご飯を食べてシュラフに潜り込みました。
大晦日の朝を迎えましたが、昨日と同じく年末とは思えない程の暖かく良い天気に恵まれました(^_^)v
今回は薪ストーブが無いので外で朝から焚き火です!

水辺サイトは直火が楽しめるので、昨日子供たちとカマドを作り焚き火したのですが、前回も記事にしましたが、ファイヤースターターを子供が使いたいと言うので、頑張ってやりましたが、結局トーチで火を付けました!(^^;;
アマゾンだとメッチャ安くなってますね(^-^)
大晦日の青川峡はイベントが夜にあるので、それまではノンビリと焚き火したり、子供たちと隠れんぼしたり、探険したり、バドミントンや公園で遊んだり、無料のお風呂に入ったり、
知らない間に夫婦で焚き火をしたり(笑)

子供たちと遊んでくれたお友達や親御さん
ありがとうございましたm(_ _)m
そして、夜になり年越しイベントのスタートです*\(^o^)/*
まずは手作り縁日です

四種のゲームが有り輪投げやらスマートボール等各100円で楽しめますし、景品も得点に応じて貰えます。

その後は青川峡ラーメンでみそラーメンを食べて

大ビンゴ大会が開催され

大盛況で終了します(^^;;
景品は沢山ありましたよ!(笑)
こんな感じで夜には少し雨に降られましたが日中は天候にも恵まれた2015年の年越しキャンプが終了しました!
2015年にお逢い出来た方、まだこれからお逢いする方、2016年もよろしくお願いします*\(^o^)/*
キャンプって
楽しいですよね
2015年12月22日
無料キャンプ場で、いっぱい子供たちと遊んで来ました!
今回も近所の無料キャンプ場に12月19日〜20日の一泊二日でおじゃましました*\(^o^)/*

こんな大仏が鎮座してる公園のキャンプ場です(^^;;
前回はBBQやら呑んだくれてサイトに根っこが生えてしまい遊べなかったので、今回は公園で遊びまくりました!
とりあえず設営完了!最近ハマってるコクーンに薪ストーブ(^_^)v

お昼ご飯は、なんでか分かりませんが年末に紅白のお餅を食べます(^^;;

その後は、公園で遊んでいるとF-15さんがお子さんと一緒に登場です!

散々遊んで、とりあえずサイトに戻り、Fさんからの差し入れのお菓子でしばし小休止です(^^;;
オサーンにはブッ続けで遊ぶのはチョット・・・(笑)
こんなモノを子供たちに与えてみたら
みんなが夢中になり頑張って火起こしをしてくれましたが、

子供たちではなかなか難しいみたいでFさんが1発で点けてしまいました
( ̄▽ ̄)
その後、Fさんを見送り夜ご飯の準備に取り掛かりますが、一切写真が有りませんが餃子を75個作ってみんなで美味しく頂きました(≧∇≦)
夜も思った冷え込みも無く無事に朝を迎えることが出来ましたよ!
朝と言っても僕が起きた時は、まだ真っ暗でしたが(笑)
しかし、綺麗な朝焼けが見れたので満足です!

子供たちが起きるまでコーヒーを飲みながらゆっくり薪ストーブで遊んで
子供たちが起きたら朝ご飯を食べ、また公園で遊びます(^^;;

公園に行ったりドッチボールしたり大仏見たり子供たちとゆっくり遊べたキャンプになりました(^_^)v
キャンプって
楽しいですよね
2015年12月07日
無料のキャンプ場で天気も最高でした!
T市の無料キャンプ場に12月6日〜7日までの一泊二日でおじゃまして来ました(^_^)v
我が家から15分の走れば無料のキャンプ場!
30分走れば一泊¥100のキャンプ場もありホント恵まれてます*\(^o^)/*
今回は嫁さんのママ友Y家ファミと
以前から親交のあるピーチマウンテンさんと合同で久しぶりにBBQを楽しんで来ました!

お天気も良くあの急坂を汗ダクで荷物を運んでテントを張りました(^^;;

ピーチマウンテンさんも汗ダクになりながらあの急坂に文句を言いながら設営完了です!

ママ友のY家ファミはデイだったのでテントは無し(≧∇≦)
今度は一緒に泊まろうね(^-^)
早速BBQをしながらみんなでテーブルを囲みます。

子供たちはドッチボールやったり、ダルマさんが転んだをやったり、仲良く遊んでました。

夜も風も無くこの時期にしては暖かくて薪ストーブでコクーンの中は暑いぐらいでした(^◇^)
最近は天気が良くそろそろ雨家族を返上してもいいかな?(笑)って思うぐらい天気に恵まれてます*\(^o^)/*
キャンプって
楽しいですよね
2015年11月30日
ビンテージで合同ソロキャンプ!
今回は11月28日〜29日まで大◯公園に一泊二日でおじゃましました!
この時期に大◯公園でビンテージキャンプと言えば
Fー15さんと合同ソロです*\(^o^)/*

若干配置を変えて

僕はコールマンのファミリーテント!
シワッシワです。しかもソロなのにモノが多過ぎですみません(^^;;

Fさんはコールマンクラシックコンパクトでお手軽キャンプスタイルです!
こんなオシャレな飾りまで(^-^)

相変わらず僕とは違い綺麗にまとまってます。
この日は風も無く天気にも恵まれて
設営後は何をするわけでも無く、オサーン二人でビールを飲みながら話しをして寒くなったら焚き火をしながらヤキイモをやったり、カップ麺を食べたりノンビリします

そして、早寝早起きのオサーン二人は21時には眠たくなりシュラフの中に・・・(( _ _ ))..zzzZZ
翌朝は当然日の出前には目が覚めましたがシュラフの中でトイレに行きたいけど、外は暗いし寒いので限界までガマンします(^^;;
外も明るくなって、朝から天気も良いので昨晩は早目に終了した焚き火の再開です!

お昼頃まで焚き火をして撤収!
今回は、天気も良く風も無くて焚き火を囲んでゆっくりマッタリ出来ました!
荷物が多いのが今後の僕の課題になりました(^^;;
けど、心配性だから不安なんだよなぁ〜(≧∇≦)
キャンプって
楽しいですよね!
2015年11月24日
空気読めなくて・・・(≧∇≦)
11月21日〜23日までの二泊三日で滋賀県にあるグリム冒険の森におじゃましました*\(^o^)/*
当初の予定では一泊二日のキャンプでしたが、23日の私用がキャンセルになり二泊三日で今シーズン初の薪ストーブキャンプを楽しんで来ました!
キャンプ場のフリーサイトに到着すると、偶然にやばやん。さんがマッタリしていました(^-^)
少し談笑してテントを張りまた談笑していると、今日はブログ同期会のグルキャンだったみたいです!

しばらくするとおみお。さんも到着して談笑していましたが
みなさんのジャマにならない様にテントで薪ストで遊んでました(笑)
夜はこんな良い写真を撮って頂きました


日曜日になると
susu7770さんが到着して談笑していると
このsusu7770さんは、土曜日に仕事を終わらして、まだ朝の9時なのにキャンプ場を2件もハシゴして、ここのキャンプ場で3件目だそうです∑(゚Д゚)
子供たちとドッチボールしたり、嫁さんとバドミントンしたり、昼間はマッタリのんびりしてなんとか撤収も雨に降られず
薪ストーブを楽しむことが出来ました!
今回も相変わらず写真がありませんがやばやん。が撮っていてくれたので
写真は全てやばやん。さんモノのみになります(^^;;
いろいろ気を掛けて頂きありがとうございましたm(_ _)m
アレは大事に使わせていただきます
ちゃんと宣伝もしますよ(^_^)v
キャンプって
楽しいですよね
2015年10月27日
初ハロウィンキャンプ!
今回は、10月24日〜25日までの一泊二日で大○公園でハロウィンキャンプを楽しんで来ました*\(^o^)/*

この日は全部で5家族での合同キャンプですが、我が家以外はみんな学校の授業参観なんで夕方からの参加になるので、暇な我が家は場所取りを!

しばしマッタリしていると、この公園でビンテージ幕と言えば、みなさんご存知のFー15さんが登場です!

ビンテージ幕がハロウィン仕様に大変身してます(^-^)
この後はニヤニヤしていると、みんなが続々登場!
みんなが設営完了する頃には日も暮れて夜ゴハンの準備をしてみんなで楽しく食べたので、写真がありませんって言うかもっと写真を撮ってると思ってました(≧∇≦)
焚き火して23時頃に僕は就寝しました(^^;;
翌朝は夜中からの強風がおさまっていない為朝からの焚き火は見送り、テントの中でマッタリします。
みんなも起き出したので朝ご飯を作り子供たちは子供たちのテーブルで食べます

その後はメインイベントのハロウィンパーティーの始まりです!
各テントを回りお菓子をもらって、子供達は大満足!!
その後久しぶりにドッチボールをして遊んで

名残り惜しいですが撤収しました。
今回、ハロウィンキャンプは初めてだったのですが、非常に楽しく過ごすことが出来ました!
来年は、テントの飾り付けもそうですが僕も仮装して参加したいと思いました*\(^o^)/*
キャンプって
楽しいですよね
2015年10月14日
COC autumn meeting !
今回は、10月10日〜12日までの二泊三日でCOC autumn meetingに初参加して来ました(^-^)
場所は岐阜県にあるアイミックス南乗鞍オートキャンプ場です
いつものビンテージスタイルです!

ご一緒頂いたFー15さんのサイト

こちらは、Fー15さんの師匠のTRさんのサイト!

シビれるサイト!!
みんなの設営が完了したところで場内の新商品の展示会を見たり

ターキーを飲み比べしたり


田中 ケンさんのダッチオーブンの料理教室に参加したり


子ども達はハンカチのワークショップに参加したり

呑んで食べておしゃべりして写真を撮るのも忘れて楽しんじゃいました!
2日目は雨が降ったり、朝晩は涼しいのを通り越してメッチャ寒かったですが、とても楽しい時間を過ごせて大満足で勉強になるキャンプになりました*\(^o^)/*
最後にみんなで記念写真!

写真はa-garageさんに撮って頂きました(^-^)
ありがとうございます
キャンプって
楽しいですよね
2015年09月25日
NEOキャンピングパークは良い天気!
シルバーウィークの9月19日〜21日までの二泊三日で岐阜県にある
NEOキャンピングパーク
におじゃましました!
我が家には珍しく
今回のキャンプは最高の天気に恵まれたので
ビンテージスタイル!
でのキャンプになりました(^_^)v

続きを読む
2015年09月07日
やっぱり雨撤収(≧∇≦)
9月5日〜6日までの一泊二日で岐阜県にある
福岡ローマン渓谷オートキャンプ場
におじゃましました(^_^)v
今回は、ママ友と合同キャンプになりました!
土曜日は天気が良いのですが、日曜日は雨予報だったので雨撤収は確実!(≧∇≦)
だから、ビンテージスタイルは封印して久しぶりにコクーンを張りました!

カビて無くて一安心です(^^;;
ハンモックも久しぶりの登場です(笑)

設営で汗ダクになったので、とりあえず川で汗を流します(笑)

気持ち的なものかも知れませんが、川がそれ程冷たく無かった様に感じました!
その後はサイトに戻り、ママ友たちBBQです(^_^)v
散々、食べて飲んで呑まれて写真も撮らずに楽しんで、いつの間にかシュラフに潜り込みました(^^;;
翌朝はまだ雨は降ってませんが、いつ降って来てもおかしくないぐらい曇ってましたので、いつもの事ですが一人でとりあえず焚き火をしてみんなが起きるのを待ちます!

みんなが起きて来たので、ポップコーンを作りました!


ココのキャンプ場はチェックアウトが14時頃までなんで、雨がまだ降ってないので焚き火ついでに朝からBBQをします
朝から肉食べて昼までしっかりBBQを楽しんでました!!

こんな感じでコクーンを張りっぱなしで!!!(泣)
当然雨がパラパラ降って来ましたが、撤収が面倒くさくなってしまいBBQを楽しみました(^^;;
お昼過ぎ頃にお腹も満たされたので撤収したのですが雨もヒドくなって
やっぱり雨が降る前に撤収すれば良かった(・_・;
最後は、雨撤収でバタバタだったけど久しぶりのママ友たちとBBQ漬けで大満足のキャンプになりました(^_^)v
キャンプって
楽しいですよね
2015年08月25日
今年最後の?川キャンプ(^_^)v
今回は、8月22日〜23日までの一泊二日で岐阜県にある
塔の岩オートキャンプ場におじゃましました(^_^)v

この日は、出発する時は曇り空でしたが、キャンプ場に近付くにつれてドンドン空が暗くなって、やっぱり降ってきました(泣)
しかし、そんな事はおかまい無くキャンプ場に到着して、降ったり止んだりの中設営完了!
しかも、日曜日が晴れることが分かっていたので
ビンテージスタイル!

この頃には、雨は止んでくれましたが若干肌寒いですが、こんな綺麗な川を見せられて、川遊びをしない訳がありません(≧∇≦)

子供たちも最初は、チュウチョしてましたがやっぱり子供です!
水があれば、ガッツリ遊びます(笑)

散々川遊びを堪能したら、広場でバトルロイヤルのバドミントンをして

夜は焚き火と花火です

翌日の日曜日は天気も良く、朝から川で遊んで川を満喫しました(^_^)v
帰りに土岐のアウトレットのコールマンに寄りましたが
手ブラで帰宅(≧∇≦)
去年もココのキャンプ場に来ましたが
どーしてかわかりませんがホントに川が
エメラルドグリーンで
綺麗な川なんですが、めっちゃチメタイです(^^;;
キャンプって
楽しいですよね
2015年08月17日
お盆キャンプがスタートしました(^_^)v
今回は8月12日〜15日までの3泊4日で岐阜県にある
和良川公園オートキャンプ場おじゃましました(^_^)v

中日が雨予報でしたが設営と撤収が晴れ予報だったので、お気に入りスタイルのビンテージスタイルです(^^;;
初日は予報通り最高のキャンプ日和で到着して直ぐに
子供たちとワイフを川で放流中に設営します!

やっぱりコクーンと違い簡単に設営が出来るので楽チンです(^^;;

今回は、3泊4日って事もありツインクーラーで挑みましたが、結局買い出しに出掛けるのであまり意味が無かったです。積載が苦労しただけ?(泣)
しかし、スチベルの方に飲み物を入れていましたが、ビールは最高に美味しく飲めるぐらいに冷えて、ワイフが上機嫌でした(笑)
設営で火照ったカラダを川で冷やしながらしっかり遊んで冷えきったら、お昼ご飯を食べます

夏らしくソーメンでサクッと済まして、また、火照ったカラダを川で冷やします(^_^)v
子供たちよりしっかり遊んでいたので、写真がありません(^^;;
夕方までしっかり遊んで僕も含めてみんなが唇が紫色になってきたので、川遊びを終了して探検に出掛けます!
場内にこの様な看板が立っていたので観に行きます。

と!徒歩!徒歩で12km??
川で散々遊んだカラダにムチ打って歩いて行こうと思いましたが
ワイフが『私は、車で行くっ!』
って言うので満場一致で車で行く事になりました(^^)
しかし、途中で駐車場があってそこからは歩きになります(≧∇≦)
300mは山道を進んで行きます!

山道の300mって遠いですねぇ(^◇^;)
しかし、ドンドン空気が澄んできます
頑張って歩くと滝が見えてきました!



子供たちは、あまり感動はナイです(^^;;
山道の方が楽しかったみたいで、
『早く帰ろっ!』って!
僕ががココロを洗浄してしてるのに!!
サイトに戻って夜ご飯を食べて花火して
家族揃って眠くなってシュラフに潜り込みました(笑)
明日は雨予報なんでしっかり川で遊んで充実した一日になりました(^O^)
キャンプって
楽しいですよね
2015年07月28日
初!!父・子・子・子でキャンプ(^_^)v
今回は、7月25日〜26日までの一泊二日で岐阜県にある
粕川キャンプ場におじゃましました*\(^o^)/*
しかも、初めての父子キャンプデス!
とりあえず、いつものビンテージスタイルで設営完了!

この日は設営チューも汗ダクになるぐらいの暑さでした
ここのキャンプ場は名前の通り目の前で川遊びが出来るので

とりあえず水着に着替えて川遊びを満喫チュー!

唇が紫色に変色したら休憩して、暑くなったらまた川に入っての繰り返しで17時頃までしっかり遊びました*\(^o^)/*
いつもは我が家の良く出来たワイフがご飯を作ってくれるのですが
今回は父子!
僕の出番デス!
しかし、子供たちは
『お腹空いたっ!』
『ご飯まだぁ〜!』なんて、こきやがります!
誰に似たんでしょうね〜(^_^;)
この場を借りて
ワイフ!いつもありがとう
まぁ、ご飯と言ってもコンビニのおにぎりとお湯で温めるハンバーグとウィンナーだったんですがね〜(^_^;)
とりあえずお腹が満たされたのでマッタリしながら、焚き火でもしようかと思ったんですが、風が少し強く吹いていたので焚き火はヤメてタープの下で
日頃なかなかゆっくり話せないので、学校の事とか保育園の事とか誰のお母さんが一番可愛いかとか?(笑)男トークをしていたら、子供たちより先に僕が眠たくなってしまい
まだ、眠たくない子供たちを強引にテントの中に連れ込んでシュラフに潜り込みました(^_^;)
朝日が眩しくて、目が覚めました!
この日もあさから天気が良く

朝食もそっちのけで海パンに着替えて川遊びです(^^;;
前回のキャンプで不完全燃焼だっただけに
しっかり川遊びと日焼けして大満足の初父子キャンプになりました*\(^o^)/*

キャンプって
楽しいですよね
2015年07月23日
最後の梅雨を堪能!?
今回は、7月18日〜20日までの二泊三日で
岐阜県にある和良川キャンプ場
におじゃましました(^_^)v
この日の天気は生憎の雨が家を出る前から降っていました(泣)
しかし、そんな事は関係無く
キャンプ場に到着しましたが、やはり雨は降ってます(^^;;
しかも結構激しく降ってます(≧∇≦)
川なんてこんな感じです

管理人さんに聞いたら、普段はこの場所は陸地が見えてるらしいです(-。-;
そんなこんなで管理人さんとお話しをしてる間にも雨はヒドくなってマス
止む気配がありません(泣)
そんな時、おもむろに管理人さんが
『今日は、コテージが空いてるから使っていいよ!』って
有り難いお言葉を頂きガッツリ甘えました(笑)

小雨の降る中タープとチョットした荷物を置いてとりあえずは設営完了です

この日は雨が止む事は無かったので、子供達はコテージで本を読んでいたり
大人はタープの下でちょこっと話しをしたら、ネタギレで沈黙(^_^;)
なので昼寝したり、自由時間を過ごしてご飯を食べてマッタリして就寝です(笑)
2日目
朝、起きると雨は降ってませんが
いつ降ってもおかしく無い天気です(・_・;

しばしコテージ泊を堪能しますが、あまり管理人さんにも迷惑をかけても悪いので、サッサと撤収してオートサイトに移動します(泣)
そして時折小雨降る中設営完了です

タープの下に荷物が溢れかえってます(泣)
ここのキャンプ場はサイトが砂利になっていて水ハケが良く、サイトには一切水溜まりは出来ません!
昼過ぎまで雨が降っていましたが夕方に川にチョットだけ様子見に行きました(笑)

全く遊べないのでチャプチャプしました(笑)
とりあえずチョット川遊び!
キャンプって
楽しいですよね
2015年06月29日
今回もビンテージ幕でホタルと川を楽しんで来ました!
今回は6月27日〜28日までの一泊二日で岐阜県にある高規格の
福岡ローマンキャンプ場におじゃましました(^_^)v
週の頭までは、雨予報でしたが木曜日あたりから予報が変わりなんとかナル感じだったので出撃する事にしました!
場所はまだ決まっていなかったですがホタルが観たくて、ホタルで有名なグリーンパーク山東にしようか?って嫁さんに出撃の土曜日の朝に言ったら
天気が良くなるなら川があった方がイイ!!
って、ことで6月はサイト代が割引チューの福岡ローマンになりました(^^;;
そーと決まれば急いで積み込みをして出撃!
そして、設営完了!!

最近は、ビンテージスタイルばかりです(笑)
しかも、Fー15さんと違ってワンパターンです(泣)
わかりやすくて良いかな?(爆
それはさておき、雨が降ったり止んだりですが、子供達は自転車を借りて来て遊んでます

しかし、だんご三兄弟の末っ子はまだ補助輪が無いと乗れないのですが、雨で川に行けないので補助輪ナシの自転車で練習をしますが、僕の体力がついて行けず小休止を提案して、僕が休憩をしていると
三兄弟で何かをしてました(-。-;

また、しばらく遊んでまだ明るいですがお腹が空いたみたいで夜ご飯です


その後はまだホタルまでは時間があったので暗くは無いですが焚き火を囲んで暗くなるのを待ちました。

いよいよトッぷり日も暮れたので今回のメインイベントのホタルを観に懐中電灯を持って出掛けます*\(^o^)/*
ここからは、写真がありません(泣)
我が家には洒落たカメラがないのでどーせスマホじゃ撮れないと思い写真を撮ってないからです(≧∇≦)
歩いて10分くらいでしょうか?
真っ暗な道を歩いて行くとパラパラとホタルが飛んでます!
アレ???
僕のイメージでは、グァーッて飛んでるんですが、ホントにパラパラでした(^_^;)
チョットだけでしたが観れたから、ヨシっとしましょう(笑)
2日目
この日は、朝から絶好のお天気で川遊びをしました!

川の流れも穏やかでしたが思った以上にチメタクて泳ぐにはまだ早いです

こんな感じのホタルと川キャンプを楽しんで来ました(^_^)v
アッ!
コレは私的な事ですが、練習の成果もあって末っ子が補助輪ナシで自転車に乗れるようになりました(笑)
キャンプって
楽しいですよね
2015年06月09日
お酒があれば人見知りナシ!
梅雨入り目前の晴れ間
6月6日〜7日までの一泊二日で、いつもの公園でキャンプを楽しんで来ました(^_^)v
最近、どっぷりハマっているビンテージスタイルです!
なので、モチロンFー15さんと!
しかも今回は、Fさんのお友達家族も交えて、我が家は久しぶりのグルキャンになりましたが、皆さん楽しい方ばかりで大満足のキャンプになりました*\(^o^)/*
僕が公園に到着した時にはFさんは設営が完了してました(笑)

なので
急いで我が家も設営完了します

二つ並べて

お友達家族が到着するまでしばしニヤニヤタイム(^^)
お昼過ぎ頃からお友達家族がゾクゾクと到着します。
なので次々にテントの設営をします!

夜ごはんは子供たちと大人は別々のテーブルで食事しますが、子供たちだけだと喋ってばかりで、なかなかご飯が進みません(^^;;

その後は寒くなって来たので焚き火を囲んで暖まります

翌日も良い天気でお昼過ぎまでゆっくりみんなでお話しして撤収!
子供たちの笑い声が絶えないキャンプになりました(^_^)v
写真を撮るのを忘れて急いで撮ろうとすると必ずFさんがカメラ目線で写ってきます(笑)
載せれる写真が少なくて文章力の無い僕には死活問題です(^^;;
まっ!それぐらい楽しんじゃいました(^_^)v
キャンプって
楽しいですよね
2015年05月19日
去年に引き続きココのキャンプ場!!
今回は5月16日〜17日までの一泊二日で
福岡ローマンキャンプ場におじゃましました!
ご存知の方もいるかと思いますが5月の第三土曜日は
オートキャンプの日でしたね(^_^)v
と、言う事で去年に引き続き行って来ました!

今回もビンテージスタイルです(^。^)
この日は朝から雨が降っていましたが、出撃しました(^^;;
お昼頃には雨も上がり蒸し暑い!(≧∇≦)
その後、子供たちは自転車を借りて遊んでるので、僕は設営完了したテントを見てニヤニヤします(笑)

親に似て人見知りの激しい?子供たちが珍しく友達を作って遊んでいたので、親御さんに挨拶に伺いましたら
なっ!!ナント!
本物のビールを頂きカンパーイ!

いろいろお話して、ビールも頂き、子供たちも遊んでもらってありがとうございましたm(_ _)m
川も相変わらず綺麗ですがめっちゃ冷たいです(^_^;)

夜も更けゴハンを食べて焚き火まではまだ時間があったので無料のお風呂に!!

その後焚き火を始めてスグに僕が眠くなりアッと言う間に焚き火を終了してシュラフに潜り込みました(笑)
翌朝は昨日不完全燃焼だった焚き火を一人でします

子供たちも起き出してウインナーをクルクルして、朝ゴハンを食べたら昨日遊んでいた友達とまた遊びに行ってしまいました。
様子を見に行くと大量に水風船をみんなで作って



濡れたついでに川に!(笑)

暑いので子供たちは川に潜って遊んでましたが、やっぱりめっちゃ冷たいらしくて日向ぼっこしてます(^^;;

ゆっくりお昼ゴハンを食べて撤収しました
ちなみにココのキャンプ場は繁忙期以外はINとOUTゆるくて大好きです(^。^)
キャンプって
楽しいですよね
2015年05月09日
雨とわかっていても出撃!
今回は、5月4日〜6日までの我が家今年初めての二泊三日で
滋賀県の高山キャンプ場におじゃましました(^_^)v

今年のGWは前半は用事がアリ、キャンプに行けるのは、4日〜6日までしか無かったのですが、それがわかったのが4月の終わりでした(≧∇≦)
なので、予約も出来ませんでしたが3日のお昼にダメ元で電話をしたら、フリーサイトが一つだけ空いていたので助かりました*\(^o^)/*
しかし、皆さんもご存知かと思いますが4日は雨(≧∇≦)
雨の止み間に設営します

いつものファミリーテントに全く似合っていないウエザーマスターのヘキサです(^^;;
とりあえず、雨も降っているし食事もしないといけないので、テントは雨ざらしでタープで食事の場所を作りました(T_T)
地面の水はけが良く、あんだけ降ってもグチュグチュになっていませんでした!
我が家は、フリーサイトですがロープで区画されています
しかも、かなり狭いです(≧∇≦)
タープのガイロープは区画いっぱいです
食事が済んだら、やる事も無いので21時にはシュラフに潜り込みました(笑)
何もしないで1日目が終了です!
2日目
当然ですが寝たのが早い為、朝は3時に目が覚めてしまいました^_^;)
空を見上げると雲一つナイ良い天気でした*\(^o^)/*
ノンビリと一人でコーヒーを飲んで明るくなるのを待ちますがめっちゃサブい(≧∇≦)
なので二度寝します(-_-)zzz
目が覚めるとまだ5時でしたがもう、寝れないので、またコーヒーを飲みます(笑)
昨日の雨がウソの様に晴れて、テントもタープもしっかり乾燥出来そうです

散らかっててスミマセンm(_ _)m
子供達も起きて来て朝ご飯を食べたら、サイトの後ろにある川へ遊びに行きます

雨上がりでも凄い綺麗な川で
子供たちが遊ぶには、丁度良い深さの川です!

その後は芝生広場でサッカーをやったり、バドミントンをやったり、ハンモックしたり、昨日遊べなかった分を取り戻す勢いで遊びます*\(^o^)/*

こんな感じで2日目のお昼までですが次回に続きます(^^;;
キャンプって
楽しいですよね
2015年04月27日
ココのキャンプ場はやっぱり好き!
今回は、4月24〜25日までの一泊二日でいつもの格安キャンプ場でビンテージファミキャンを楽しんで来ました*\(^o^)/*
いつものキャンプ場でビンテージキャンプスタイルと言えば
Fー15さんです(^_^)v
今回は、合同ソロの予定でしたが急遽我が家はファミで参加しました。
最近は、ファミでやる時はいっつも雨だったので・・・(^^;;
そして、いつものビンテージスタイルです!

ファミリーテントとアルミのターコイズクーラーでワンパターンです(^_^;)
今回のFー15さんがデビューしたモノが目白押しで、自分のモノでもないのにニヤニヤが止まりません(笑)


Fー15さんには、嫁さんにビンテージスタイルの良さを理解してもらったり、僕は、薄っぺらい知識しかないで・・・(≧∇≦)
チョットは理解してくれたと思います*\(^o^)/*
昼間は半袖でも汗が出る陽気でしたが、やっぱり夜はサブくてファイヤーサークルで焚き火を楽しんで居る方のところで一緒に焚き火をさせて頂いたり、ありがとうございましたm(_ _)m
ベビーダヤンさんもソロで楽しんでいました(^_^)v

今回はこんな感じで二日間とも久しぶりに天気が良いキャンプが出来ました*\(^o^)/*
写真が相変わらず少ないので簡単ですがこれで
レポは終了です(^_^;)
キャンプって
楽しいですよね
2015年04月20日
ファミで初ビンテージキャンプ!
今回は4月18〜19日までの一泊二日で滋賀県にあるグリム冒険の森にオジャマしました(^_^)v
しかも今回は久しぶりのファミキャン!
ファミの時はいつもコクーンなんですが(コクーンしか持っていないので(^^;;
今回はいつもソロの時に使っているビンテージ幕のコールマンのファミリーテントでビンテージファミキャンをしました*\(^o^)/*

土曜日はお天気も最高で暑いぐらいでした。
ココのフリーサイトは木陰が少ないのでタープを張ったんですが、コクーンに使っているヘキサタープしか持っていないのでサイトのバランス悪いですが、しょうが無いです(泣)

時折吹く気持ち良い風で凧揚げ!

子供達の視線の先には凧!

フリーサイトを贅沢に遊びます(^_^)v

その後、風が無くなったので公園へ!

散々遊んで小腹が空いたのでパイを作ります


どっかで見ていたのか、いなかったのかは、分かりませんが(^^;;
パイが出来上がった頃に
やばやん。さんが遊びに来てくれました*\(^o^)/*
いろいろ差入れまで頂きありがとうございましたm(_ _)m
*今から忙しいと思いますが、それ以上に楽しいですよ!

夜は焚き火をしてシュラフに潜り込みました

翌朝は、5時半に起きましたが雨が降って来て、次第にしっかりした雨に変わり雨撤収でした(泣)
皆さんが言うようにコットン幕は、濡れるとめっちゃ重いです(≧∇≦)
まぁ〜なかなか家では洗えないテントを洗ったと思う様にしてますが・・・(^_^;)
こんな感じの初ファミでビンテージキャンプでした(^^;;

※ところどころに やばやん。さんから頂いた写真を使わせてもらいました(笑)
キャンプって
楽しいですよね
2015年03月24日
ビンテージキャンプ!!
今回は3月21日〜22日までの一泊二日で大◯公園でビンテージキャンプを楽しんで来ました!

もちろんFー15さんとオッサン二人で合同ビンテージソロです*\(^o^)/*
コチラがFー15さんのサイト!

Fー15さんの今回は、僕と被らない様に!と気を使って頂きました(^◇^;)
最近、流行?のピンクのフルメタルクーラーとコレもフルメタルジャグで、コーディネート!!

二人揃って!

僕のこの日デビューしたのが

ランタンじゃないですよ!ランタンスタンドです(^^;;
Fー15さんも今回デビューしたのがありました!

228Fとガルウイングのケースです

なんかFー15さんのサイトの紹介ばかりですが、それぐらい僕には興味津々だったりします(^_^)v

だって、僕はいつもこのスタイルのコーディネートしか出来ないので
Fー15さんのサイトばかり観てました!
そして、夜はこんな感じです

やっぱりツーマントルのランタンは明るいですね(^^;;
オッサン二人揃って21時頃には眠たくなってシュラフに潜り込みました(笑)
けど、起きたのは早くないです!6時頃です(爆
良く寝ました(^◇^;)まだ、若いってこと???
Fー15さん!今回もビンテージキャンプありがとうございましたm(_ _)m
撤収してからは、僕だけ楽しんではアレなんで家に帰って家族サービスです
近所の公園でサッカーをしたり動物を見たりサクラ?を見て、充実の週末でした!


キャンプって
楽しいですよね