2014年11月28日
うるぎ星の森2日目〜
今回は 、11月22日〜24日までの二泊三日で
うるぎ星の森AC
におじゃましました!
その1
2日目の朝、起きると綺麗な朝焼け(^^)

徐々にみんなが起きて来たので
朝から焚き火です

それから、前回は出来なかった近くの公園で遊び倒します*\(^o^)/*


ココのキャンプ場は遊具も充実しています

こんな感じで遊びました(^^;;
お昼はなんでか知りませが、ミルクレープを作りました(・_・;

その後は、温泉に行って夜ゴハンの
鶏肉のトマト煮込みの準備をみんなでしましたが、さすかに外ご飯はサブ過ぎて断念して
幕の中で食べました(笑)

今回は、久しぶりにお座敷スタイルにしていたんですが
底冷えがハンパなかったです(≧∇≦)

この日も満天の星空を眺めながら焚き火をしていたのですが、子供達が昼間にハシャギ過ぎて早々に寝てしまいましたので
ワイフと二人で焚き火をしていたのですが、コレと言って話す事も無くしばしの沈黙・・・
そしてワイフがそんな空気に、たいきれずクチにした言葉が
『もう、寝る!』
でした(≧∇≦)
その後は、一人で焚き火です(^^;;
最終日
この日も快晴です!

撤収も無事に終了して、標高1200mから下界に戻ります(笑)
帰り道に自然薯屋さんで昼食を食べましたが、料理の写真が無くお店の写真です(・_・;

昼食にはチョットお高めですが、美味しかったです*\(^o^)/*
今回のキャンプは、いろいろリベンジ出来て大満足になりました♪
キャンプって
楽しいですよね
2014年11月25日
今回はやっと念願叶った星空キャンプ*\(^o^)/*
今回は 、11月22日〜24日までの二泊三日で
うるぎ星の森AC
に、おじゃましました(^^;;
実は、この三連休は天気がいいのでキャンプをする事は決まっていたのですが、場所が決まっていませんでした(^^;;
やっぱり予約しないと天気がいいです(≧∇≦)

とりあえず積み込み完了です!!
我が家の恒例の出発してからの場所決めです
ワイフとどこにするかあーでもない、こーでもない、とお互いに言いたい事を言い合います(^◇^;)
そして、僕が運転するので前回の雨キャンプで見れなかった星を見に行くことになりました(笑)
途中でどんぐりの里で休憩&お昼ご飯にしました

紅葉は終わってます(^^;;


無事に?到着です!

か〜ら〜の〜

そ〜し〜て〜

設営完了です(≧∇≦)
今回もフリーサイトでしかも前回の隣りのサイトでしたが、トイレからも炊事場からも近いので良かったです(^^)
前回も書きましたが、ココのキャンプ場は、フリーサイトが3100円とお値打ちで炊事場もお湯が出ますし、トイレもキレイだし、ゴミも捨てれます(笑)
クルマはサイトの後ろに停めれます
しかし、雨が降るとサイトが田んぼに、なります(泣)
水ハケが悪いですが、値段が値段なので文句は言えません!
今回は、快晴なんでそんな心配は無用です(^_^)v
設営が完了したら、サイトの前の芝居広場でみんなでバドミントンやら、フリスビーとか、鬼ごっこなど暗くなるまで遊び倒します(^◇^;)

そんなこんなんで夜ゴハンですがクッソさぶいのに外で食べます(笑)
ツールームの意味がありません(≧∇≦)
最近は、雨が多くていっつも幕の中だったので・・・(笑)

格好が真冬ですが、本当にサブかったです(≧∇≦)


そして、本当に久しぶりの焚き火です

我が家には、洒落たカメラがありませんので、満天の星空がお見せ出来ませんが、本当に手が届きそうなぐらいに星が近くにあり、スッゴイ数の星空でした(^_^)v
この星空が観たかったんです( ^ω^ )
子供達は、流れ星も観たみたいです(^^)
みんなで
22時頃にシュラフに潜り込みましたが、ウトウトするとワイフの携帯から地震速報が流れたと思った瞬間に、地震がありました!
直後に場内放送もアリました。
うるぎは、長野県と言っても南西部なので今回の地震は北部の被害が大きかったみたいですが、いかんせんココのキャンプ場はsoftbankが入りにくいので
状況がなかなか掴めなくて困りました(≧∇≦)
ケガ人は40人ほどらしいですが死者がゼロだったのは幸いです。
噴火に地震と天災は、本当にいつ来るか分からないので怖いです。
キャンプって楽しいですよね
けど、自然って怖いです
2014年11月22日
2014年11月22日
2014年11月07日
うるぎ星の森で濃厚キャンプ(^_^)v
今回は、11月1日〜3日までの二泊三日で長野県のうるぎ星の森キャンプ場におじゃましました*\(^o^)/*
2日目の続きになります
前回です

チョット遊んでからは、オヤツ作りをしました*\(^o^)/*
新しく我が家に仲間入りしたコノ道具で(笑)

コレは我が家が仲良くして頂いてる
ピーチマウンテンさんが
近所のスポーツデポで半額になっている情報をもらって買っといてくれたので、今回初導入となりました(^_^)v
その節は、ありがとうございましたm(_ _)m
まずは、ピザを焼きます

既製品なので味は間違いありませんでした(笑)
次はパイです(^^)
こちらは、市販のパイシートをみんなでウインナーとチョコを包みました

こんな感じでワイワイ楽しく?

出来上がりの写真を撮るのを忘れて・・・
こんなんしかありませんが美味しかったですよ(笑)

そして、僕が一番やりたかった燻製です
煙りが出るので外に移動します(^^)

いきなり完成!*\(^o^)/*

燻製って温かいうちに食べるのか?
冷めてから食べるのか?
嫁さんと小競り合いが有りましたが、どっちでも良いかも!って
決着して両方食べましたが、僕は冷めてからの方が好きでした(^^;;
そうこうしていたら、またこんな感じになりました(泣)

なので温泉に行って帰りに

こんなところに寄って、晴れなくても焚き火が出来る事を信じて薪を買いました。
キャンプ場にも売ってますが600円もしたので、こちらで購入しました。
こちらは250円でした。ケチなので(笑)
しかし、雨は止まない(≧∇≦)ので夜ゴハンの準備をします(^^)
ミートボールを潰して炊いたご飯と混ぜて
豚肉で巻いていきます*\(^o^)/*

みんなで作ります

こんな風になります

コレをフライパンで焼いて
カニカマと蟹鍋の素でカニ鍋です(^_^)v

カラダの芯から温まります(笑)
食べ終わっても雨が止まないので焚き火は、中止になりました(~_~;)
仕方ないのでトランプやら、学校や保育園で好きな女の子が居るのかとか、どーでもいい男トークをして
シュラフに潜り込みましたが、だんだん風が吹いてきて
以前のエバグレを思い出しました(^^;;
アノ時はスッゴイ風でしたねっ!
Fー15さん(笑)
幕が飛んで行くかと思いましたが、気が付いたら寝てました(^^;;
ビールのチカラって凄いですね(笑)
イヤイヤ!!笑えないぐらいでしたよ
嫁さんいわく夜中にトイレに目を覚ますと、風も止んでいたので外に出ると満天の星空だった*\(^o^)/*そうです(≧∇≦)
僕が、トイレに行った時は曇ってました(^^;;
僕も見たかった!!!
それにしてもでェらサブい!(^◇^;)
また、シュラフ潜り込みました(^^;;
そして、撤収日!


最高の天気で完全乾燥撤収(KKT)出来ました(^_^)v
アヤッペさん!ここで使うんですよね(^^)
帰りに、紅葉を楽しみながら帰りました

あっ!テング様もね(^^)

まぁ〜天気は晴れにこした事は無いですが幕が洗えて良かった?です(笑)
キャンプって
楽しいですよね
2014年11月04日
うるぎ星の森キャンプ場に雨の中行って来ました(^^)
今回は、11月1日〜3日までの二泊三日で長野県のうるぎ星の森キャンプ場におじゃましました*\(^o^)/*
皆さんご存知の通り雨です(^^;;
しかし、去年も来ましたが紅葉は綺麗でしたが、夜のお天気に恵まれなかったので、今年こそはって思い予約しましたが・・・(≧∇≦)
朝、7時半頃に出発してひたすら下道でトボトボと紅葉を見ながら行きましたが、雨なのでクルマから眺めるだけですが(笑)
そして13時頃に到着です

今回もフリーサイトです。安いから(^◇^;)
けど

こんな神秘的な状況です(泣)
しかも、雨も降ってます(泣)
待っててもしょうが無いので、カッパを着て設営します

なんだカンダで2時間ぐらい掛かって設営完了です(^^;;
今回は、設営完了してからの

さすがに嫁さんも黙って設営してました(^^)
やる事も無いのでオヤツ兼夜ゴハンの準備をします

揚げ物です(^^)
ポテトフライやら唐揚げ!
名古屋人なのでエビふりぁ〜!
ココのキャンプ場は、お湯が出て洗い物も苦になりません(^^)

洗い場も綺麗で、お湯の出る蛇口も沢山アリ!さすがです(*^o^*)
初日は、雨が降ったり止んだりでもちろん満天の星空も見れずシュラフに潜り込みました(^^;;
2日目

昨日の雨がウソの様に晴れ渡ってます*\(^o^)/*


しかし、芝生はグチュグチュでしたが子供達とサッカーしたり、公園で遊びます(^_^)v
とりあえず、次回に続きます(笑)
キャンプって
楽しいですよね